富士急行線 田野倉駅から高川山登山道入口への行き方を解説します。

徒歩で約40分ぐらいです。
それでは、写真つきで解説します。
田野倉駅の出口は一ヶ所です。
さて、田野倉駅を背中にすると、こんな道です。

正面に見える『APIO』の文字、この建物の左側沿いを登っていくというイメージです。
ちょっといくと、こういう橋を渡ります。
大輪橋っていう橋です。

これは歩きながら後ろに振り向いた時の写真。
そしてこの橋の下は、キレイな川です。

サイト管理人が小さい頃よく遊んだ場所ですが、こんなに澄んでいたかな?
なんかキレイになった気がします。
そのまま歩くと、看板が出始めます。

田野倉駅からは、松葉ルート、中谷入ルート、古宿ルートで登れますが、今回は中谷入ルートを進みます。
どのルートでも大して距離や景色は変わりませんので、お好きなルートをどうぞ。って感じです。

右側にはリニア実験線の見学センターが見えます。

そのまま看板通り歩いていきましょう。

あっという間にこんな感じの道になります。

そのまま5分ほど登り続けると、このように道が一気に狭くなります。
こんな感じです。
田野倉駅から、登山道入口まで約40分かかりました。
この登山道入口への行き方はいろいろあるし、どのルートを選んでも景色な距離などはあまり変わりません。
登山コース
